ケンのトコトコ日記

ゆる〜り旅日記

和歌山市吹上[窓誉寺(そようじ)]までツーリング

窓誉寺の開創は、元和5年(1619)に徳川頼宣公が紀州に入封した際、

 

駿河国(現在の静岡県)の窓泉寺二世、

 

瓢外法察(けんがいほうさつ)大和尚を請せられ共に入国し、

 

前藩主浅野公の城内砂之丸の館を下賜され、

 

本堂その他の伽藍を創設し、頼宣公より高僧と仰がれ

 

「誉」の字を拝領し、窓誉寺の開山となりました。

f:id:twknjvmax:20200131083139j:plain

 

 

窓誉寺には、番丁皿屋敷で有名なお菊の皿が残っています。

 

これは、青山主膳の伯母エイが当時の窓誉寺住職にお菊の供養を頼み、

 

青山家家宝の皿を渡したとのことです。(お菊の皿は非公開)。

 

境内には供養の為の「お菊地蔵」がまつられています。

f:id:twknjvmax:20200131083441j:plain

 

本堂は文化年間当山十八世祥山角麟(しょうざんかくりん)大和尚が

 

坐禅堂を本堂にして再建したが、平成3年に新築されました。

 

その本堂の天井には、龍門山にちなんだ勇ましい龍の絵が描かれています。

 

f:id:twknjvmax:20200131083636j:plain

窓誉寺も寺町通りに位置するお寺です。 

 

↓地図↓

www.google.com

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お墓どうしたら?事典 [ 小谷 みどり ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2020/1/31時点)

楽天で購入