ケンのトコトコ日記

ゆる〜り旅日記

大阪府泉佐野市日根野[日根神社(ひねじんじゃ)]までツーリング

創建の時期は明らかではないが、社伝によると神倭伊波礼毘古命による東征の際、

 

命が河内から大和に入る時に長髄彦と戦い敗れました。

 

f:id:twknjvmax:20200418201316j:plain

 

その際に野原が広がる当地まで退却した命はここで

 

「日」(天)の神である天照大御神と「根」(黄泉)の神である

 

須佐之男命を祀った所、戦に勝って大和を平定しました。

 

それによりこの地を「日根野」と名付け、社名は日根神社となりました。

 

 

f:id:twknjvmax:20200418201357j:plain

 

鎌倉時代日根野九条家の荘園となり、溜め池や水路が

 

つくられて開発が進み、日根神社は「大井関大明神」の名で

 

呼ばれるようになりましたが、天正4年(1576)、秀吉の根来攻めによって

 

社殿が悉く焼失しました。現在の社殿は、慶長7年(1602)秀頼が

 

再興したものです(府の指定文化財です)。

 

f:id:twknjvmax:20200418201938j:plain

拝殿です。

 

f:id:twknjvmax:20200418202011j:plain

本殿です。

 

毎年、5月の日根神社例祭「まくら祭り」は、のぼりに色とりどりの

 

枕をつけて村々を巡行する特色ある祭りです。


7月の「ゆ祭り」には五社音頭踊りが奉納されます。

 

昔、大井関大明神と呼ばれていたことから、隣接する

 

「ろじ渓」に大井関公園があります。

 

車で参拝の際は駐車場があります。

 

↓地図↓

www.google.com

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お墓どうしたら?事典 [ 小谷 みどり ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2020/4/18時点)

楽天で購入