ケンのトコトコ日記

ゆる〜り旅日記

和歌山県有田市宮原町道[宮原神社(みやはらじんじゃ)]までツーリング

道の東山麓にあり、もと「八幡宮」といい、明治6年八幡神社となり、

 

明治28年に宮原神社と改めました。

 

f:id:twknjvmax:20200426200347j:plain

 

十五代天皇応神天皇と仲姫命の娘の名前は、『古事記』では

 

「木之荒田郎女」、『日本書紀』では荒田皇女です。

 

「荒田」は有田郡の村名であるが、一説には現在の有田市宮原町周辺で

 

あるとも考えられています。

 

 

f:id:twknjvmax:20200426200526j:plain

 

誉田別命応神天皇)、気長足姫命(神功皇后)、比売神の三神を祭り、

 

明治40年に宮原村の20社ほどを合祀しており、

 

滝、滝川原、道、畑、東、南(新町)の産土神です。

 

弘仁7年(816年)の創建で、弘安7年(1284年)に再興したと伝えられています。

 

f:id:twknjvmax:20200426200737j:plain

 

紀州徳川家の信仰厚く、徳川頼宣をはじめ歴代の藩主が熊野詣での折には

 

旅の安全を祈願し参拝したと伝わっています。

 

現在の建物は昭和51年(1976年)と平成14年(2002年)に

 

それぞれ建て替えられたものです。

 

車で参拝の際は境内内に駐車できます。

 

↓地図↓

www.google.com

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お墓どうしたら?事典 [ 小谷 みどり ]
価格:1518円(税込、送料無料) (2020/4/26時点)

楽天で購入